リッキー目線

静岡市のWebデザイナー「Ricky」が超気ままに書くブログ

期待通りの大活躍!

大相撲秋場所は今日で
序盤戦の5日間が終了しました。

4横綱のうち3横綱
休場でスタートした今場所は、
3日目から大関の高安関と
平幕の人気者・宇良関まで
休場するという緊急事態…

そんな中、
今場所の土俵を盛り上げていたのは、
以前から何度かこのブログの中で
「若手の有望株」として紹介してきた
平幕の阿武咲関です!

f:id:office-ricky:20170709002211j:plain

4月の静岡巡業で記念撮影に気さくに応じてくれた阿武咲関

新入幕から2場所連続で2桁勝利を挙げ、
(↑史上7人目の快挙です!)
東前頭3枚目まで躍進して
上位戦初挑戦となった今場所。

4日目には、大関戦初挑戦で
照ノ富士関に勝利
そして5日目には、横綱戦初挑戦で
なんと日馬富士関に勝利!!

まだ関取になる前から
ずぅ〜〜〜っと注目していただけに、
2日連続で思わずテレビの前で
大歓声を上げてしまいました(/"^_^)

十両での足踏みがあったため、
新入幕と上位戦初挑戦は、
中学時代からのライバルであり
同じく若手の有望株である
貴景勝関に1場所遅れを取りましたが、
初金星を先に挙げたのは阿武咲関でした!

いやぁ〜〜、コレは嬉しい!
ホンットに嬉しい!!!!

看板力士の相次ぐ休場は、
客足にも影響しているそうです。

満員御礼なのは変わらなくても、
当日券の札止めとなる時間が
以前は朝の8時台だったけど、
今場所は10時台になっているとか…

また、客足のみならず
NHK大相撲中継の視聴率にも
変化が出ているのだとか…

「大相撲人気に水を差す事態」
なんて言われていますけど、
そういう時だからこそ、
21歳のニューヒーローの誕生に
盛り上がっているのも事実です。

序盤戦の5日間を終え、
5戦全勝は阿武咲関のみ…
気が付けば、早くも賜杯レースの
単独トップに立ってしまいました。

このまま突っ走って欲しいのは山々ですが、
もちろんそんな簡単にいくはずがありません。
そんな甘いモノではありません。

ただ、もし阿武咲関が
今場所優勝したとなったら、
20代の力士が優勝するというのは
2015年夏場所照ノ富士関以来、
実に2年4ヶ月振りの事なのです!

つまり、
それだけ30代の横綱大関陣が
元気だったという事であり、
逆を言うと20代の若い力士が
伸び悩んでいたという事でもあります。

そんな中で現れたニューヒーロー☆

まだまだ10日間も残っていますが、
今場所勝ち越せば殊勲賞は確実です。
2桁勝てば、来場所は新三役でしょう!

この機会に「阿武咲」の名前を、
覚えておいても無駄にはなりませんぜ( ̄∀ ̄)b

“主役”が不在の時だからこそ

始まりました、大相撲秋場所!

「四横綱時代」とは名ばかりで、
今場所はナント初日から3人の
横綱が休場するという事態…

中でも、初場所春場所
2場所連続で優勝した稀勢の里関と、
夏場所名古屋場所
2場所連続優勝した白鵬関が
初日から休場という事は、
賜杯レースの“主役”が
不在という事です。

唯一出場する日馬富士関も
文字通り満身創痍の体で、
古傷の肘や膝、足首の痛みが
いつ発症してもおかしくない状態…

逆に、大関陣にはもちろん、
伸び盛りの若手にとっても
賜杯レースに絡むチャンスです。

このチャンスを、大いに生かして
もらいたいモノです☆

生かしてもらいたいモノですが、
初日早々、期待の御嶽海関が
敗れてしまいました(ToT)

もっとも、相手がこれまた伸び盛りの
21歳の若手・阿武咲関でしたので、
ショックは半減ってトコでしたが…(^◇^;)

実は今年の初場所が始まる時点で、
2017年が今の角界において
世代交代が一気に進む年になると
予想しておりました。

その中でも、
御嶽海関か正代関のどちらかが
2017年内に一度でも賜杯レースに絡み、
大関獲りでもしてくれたら…と
願っておりました。

とは言え、夏場所辺りから
「ちょっと厳しそうかなぁ…」と
若干思っていましたが、
ココに来て状況が一変しました。

御嶽海関は
初日は敗れてしまいましたが、
ココから巻き返してもらいたいモノです。

大関昇進には、三役の地位で
3場所合計33勝という目安があります。
御嶽海関は、先場所が9勝でしたので、
今場所12勝以上しないと来場所がキツいです。
欲を言えば、13勝はして欲しいトコです。

でも、賜杯レースに絡むという事は、
それくらい勝たなければならないのです。
万が一、明日以降全部勝って
14勝1敗で優勝したりでもしたら、
来場所の注目度が一気に上がります。

そういった点でも
この秋場所の賜杯レースは、
今場所のみならず、
来場所以降の展開にも
大きく関わるモノとなる可能性を、
大いに秘めています。

大本命の横綱不在…
だからこその楽しみ方と
言えるのではないでしょうか。

頑張れ、御嶽海関!

f:id:office-ricky:20170910232600j:plain

「出来ない」が「出来た!」に変わる瞬間

ココんトコしばらく
大相撲ネタの記事が続いておりましたが、
実はその間に5歳の長女「おりょ〜ちゃん」が
自転車に乗れるようになりました!!\(^o^)/

f:id:office-ricky:20170729015447j:plain

5歳のお誕生日プレゼントとして
3週間近く前に買ったのですが、
(※お誕生日は5月末…^^;)
本人はとっても喜んでくれたみたいで、
買ったその日からせっせと練習し始めました。

自転車の練習と言うと、
補助輪を付けてペダルを漕いだり
ブレーキをかけたりする練習をして、
次第に片方ずつ補助輪を外して
そのうち両方外して転びまくって…
ってのを想像しませんか?

でも、今って違うんですね。

最初はペダルのない状態で、
足で地面を蹴って進みながら
左右のバランス感覚を養って、
次第に地面に足を着けなくても
惰性で走れるようになってくる、と。

そしたらペダルを付けて、
今度は蹴って進むのではなく
漕いで進むようにする、と。

その時には既に
バランス感覚は身に付いているから、
ほとんど転ぶ事なく自転車に
乗れるようになるって流れみたいです。

おりょ〜ちゃんも、そんな感じでした。

最初の3〜4日は
ペダル無しで乗っていましたが、
5日くらいした頃にペダルを付けて、
そしたら10分するかしないかのうちに
いきなり乗れるようになりました!

おりょ〜ちゃんが1歳の時、
初めて歩いた瞬間を
目の前でバッチリ見ましたが、
今度は初めて自転車に乗れた瞬間を
見る事が出来ました!!

「初めて出来た!」の瞬間を
見られるって超感動です!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

よく「成長曲線は、あるポイントを境に
一気にグンと上がる」とか言いますが、
まさにそんな感じでした。

f:id:office-ricky:20170729015519j:plain

真夏の炎天下を汗ダクになりながら
コツコツコツコツ努力して、
最初のうちは地面を蹴って
進む事すら苦労していて…

「いつになったら乗れるのかなぁ〜」
なんて思いながらずっと見ていたけど、
そこで挫折する事なく地道な努力を
積み重ねていたからこそ、
ある時を境に急激に上達したんだなぁ。

「続ける」って、本当に大切なのですね!

100回失敗してそこで辞めてしまったら、
ひょっとしたら101回目には
成功していたのかもしれなかったのに、
その成功を体験しないまま終わってしまいます。

「次こそは成功する!」「次こそは…」と、
誰よりもおりょ〜ちゃん自身が
“自分の未来の可能性”を信じていたからこそ、
続けられたのだろうと思います。

そして努力を続けられたからこそ、
「出来た!」という成功体験を
掴み取る事が出来たのだと思います。

“自分の未来の可能性”を信じ、
今努力している事を
ひたすら「続ける」事の大切さ…

それをおりょ〜ちゃんから
教えてもらえた気がします☆

まだ夏休み前だってのに…

大相撲名古屋場所は、
横綱白鵬関の39回目の優勝で
23日(日)に幕を閉じました。

横綱千代の富士の持つ
通算勝利数の1045勝や、
同じく元大関魁皇の1048勝を
更新しての優勝…

白鵬関にとっても、
相撲ファンにとっても、
思い出深い場所となりました。

僕は今場所、5人の若手力士が
横綱大関陣に挑んでいく事が
最大の目玉と思って観ていました。

その5人の力士は最終的に…

  • 新関脇・御嶽海関
    …優勝した白鵬関に唯一土をつけて殊勲賞を受賞!
  • 北勝富士関
    …惜しくも敢闘賞は逃すが、1横綱2大関を敗る活躍!
  • 阿武咲関
    …惜しくも敢闘賞は逃すが、新入幕から2場所続けて2桁勝利
  • 貴景勝関
    …負け越したものの、上位相手に堂々たる内容!
  • 正代関
    …負け越したものの、2日目には初金星!

…という感じで、
それぞれが持ち味を発揮☆

三役に定着しつつある御嶽海関は、
来場所以降は更にその上を
狙う段階に来たかもしれません。

北勝富士関と阿武咲関は、
来場所は新三役を狙う場所となりそうです。
特に阿武咲関は、今場所は上位との
対戦は組まれませんでしたので、
今場所の貴景勝関のように
思い切りぶつかっていって欲しいです。

惜しくも負け越してしまった
貴景勝関と正代関は、
来場所は少し番付を下げて
「出直し」となります。
でも、今後の活躍が十分に
期待出来る相撲内容だったので、
来場所はまず勝ち越して、
再来場所に再び平幕上位へと
戻って来て欲しいモノです。

来場所の楽しみは、
何と言っても阿武咲関の
横綱大関陣への初挑戦と、
北勝富士関の上位定着です。

恐らく来場所の上位陣の顔触れは、
先場所や今場所のように
若手が躍進するというよりは、
三役経験のあるベテラン勢が
戻って来る感じになりそうです。

栃ノ心関とか栃煌山関とか、
最後まで優勝争いに絡んだ碧山関とか…

だからこそ、
北勝富士関や阿武咲関には、
ベテラン勢を脅かす存在と
なってもらいたいですね!

更には十両に目を向けると、
朝乃山関・豊山関・大奄美関の
学生相撲出身トリオが、
新入幕や再入幕を懸ける場所となります。

御嶽海関・北勝富士関・正代関の
「大卒先輩力士」に続き、
幕内の土俵を盛り上げる存在と
なってくれると嬉しいですね。

学生相撲出身力士と言えば、
今場所東幕下11枚目で見事に
7戦全勝優勝をした矢後さんが、
来場所はデビュー3場所目にして
新関取となります。

ここ最近、実績のある
学生相撲出身力士達の活躍が
特に目立っていますね。
どこまで番付を上げていくのか、
今後目が離せなくなりますね。

そんなこんなで、
名古屋場所が終わって早々に、
僕の目はもう既に
次の秋場所に向いています…(^_^;)

秋場所の初日は9月10日(日)!
今から楽しみだぁ〜♪

f:id:office-ricky:20170726001724j:plain

序盤戦が終わって…

大相撲名古屋場所は、
昨日で序盤戦の5日間が終わりました。

上位陣では、横綱白鵬関だけが
初日から無傷の5連勝スタートと、
早くも頭一つ抜け出した状態となりました。

他の横綱勢はと言いますと、
まさかの2連敗スタートで
どうなるかと思った日馬富士関は、
その後は“らしさ”満載のスピード相撲が冴え、
3連勝で序盤での黒星先行は免れました。

もともと場所に入ってから
徐々に調子を上げてくる力士なので、
ひょっとしたらココからが
本領発揮といった所かもしれません。

問題は、他の2横綱です。

鶴竜関は、連勝スタートしたものの
3日目に北勝富士関に負けた際に
左足首を痛めてしまい、翌日から休場…
今年に入って4場所中3場所で
途中休場となってしまい、
来場所は進退を賭けて臨むとの事です。

そして稀勢の里関も、
春場所に痛めた左腕は
完治したという情報がある一方で、
内容的にはどうもピリッとしません。
しかも、5日目に勢関に負けた際に
鶴竜関同様に左足首を痛めたらしく、
6日目以降の出場は微妙な所です。

仮に出場出来たとしても、
成績的にも体調的にも思わしくなければ
途中休場の可能性は大いにあります。
何だか千秋楽までもたない気もします…。

今場所の主役である新大関の高安関は、
初日こそ新鋭の北勝富士関に
不覚を取りましたが、
そこからは持ち直して4勝1敗。

横綱大関陣を見渡して、
独走態勢に入りつつある白鵬関を
追う事が出来そうな存在は、
残念ながら日馬富士関と
高安関くらいになりそうです。

豪栄道関も、場所前は充実した
稽古が出来ていたという情報もありますが、
初日の栃ノ心戦の敗戦が痛かった…

3日目の御嶽海戦からは
「さすが!」といった内容なだけに、
序盤から白鵬関と2差がついているのは
後々尾を引きそうな気もします。

ちなみに、僕が今場所の楽しみとして
挙げさせていただいた力士たち…

  • 御嶽海関
  • 北勝富士関
  • 正代関
  • 貴景勝関
  • 阿武咲関

…ですが、

阿武咲関以外は星数は
そこまで伸びてはいませんが、
それぞれ横綱大関戦で
見せ場を作ってくれました!

特に、北勝富士関と正代関は
今場所初金星を挙げました。
貴景勝関も、敗戦の中でも
十分に持ち味を発揮していて、
今後に大きな期待が出来そうです。

阿武咲関は、上位陣との対戦は
ここまではまだありませんが、
2日目には三役経験豊富な栃煌山関を相手に
素晴らしい相撲で勝利しました。

このまま調子が良ければ、
そして三役以上で休場者が出れば、
ひょっとしたら役力士との対戦が
組まれる可能性もあります。

まぁ今場所は無かったとしても、
勝ち越せば来場所は確実に
上位陣総当たりの地位まで
番付を上げる事でしょうから、
今場所の貴景勝関のような
「勉強の場所」を迎えるのも
そう遠くはないでしょう。

そんなこんなで、場所前の予想通り
今場所は序盤から本当に
見応えのある一番がいっぱいです。

特に、若手力士が上位にぶつかっていく時、
そこで「勝った」「負けた」といった
結果ばかりにフォーカスするのではなく、
それぞれの“らしさ”をどれだけ出せたかが
今後の期待度になっていきます。

そういった点でも、
今場所の取組を観ていると
ワクワク感でいっぱいになりますo(^▽^)o

十両に目を移すと、
やはり期待の朝乃山関と豊山関が
良い内容で勝っていますし、
幕下では貴乃花部屋の双子の兄弟である
貴公俊・貴源治の2人が、
2勝1敗の白星先行で中盤戦を迎えます。

この辺の力士たちが
早く幕内の土俵に姿を見せるように
なってくれるのが今の楽しみです。

今日からは中盤戦です。

序盤戦は上位挑戦で
星が伸び悩んでいる力士たちも、
中盤戦以降は同じ番付や下位の番付の
力士たちへの取りこぼしが無ければ、
勝ち越すチャンスは十分にあります。

序盤戦を白星先行で乗り切った力士たちは
引き続き中盤戦でも星を伸ばす事が出来れば、
早くに勝ち越しを決められ、大勝ちして
来場所は一気に出世する事も期待出来ます。

引き続き、目が離せませんね!

f:id:office-ricky:20170714000431j:plain

朝日と夕日

こんにちは、リッキーです。

北勝富士関、やりました!
横綱戦初挑戦で初金星☆
鶴竜関を、持ち前の押し相撲で
見事に撃破しました!!

横綱戦初挑戦での初金星は、
2014年秋場所の逸ノ城関以来…
そう、新入幕で最後まで優勝争いを演じ、
「怪物」と言われた“あの時”以来です。

その時も、金星を配給した横綱
鶴竜関でしたが、その相撲内容は
逸ノ城関が立ち合いで変化し
一瞬で決まってしまう、
いわゆる「注文相撲」でした。

快進撃を続けていた新入幕力士が
横綱相手にどれだけやってくれるのか…
そこを大いに期待していただけに、
その内容にはガッカリさせられた事を
今でもよぉ〜〜〜く覚えています。

それに対し、昨日の北勝富士関は
本当に素晴らしい内容での勝利でした。
自分の得意とする押し相撲で真っ向勝負!

立ち合いこそ鶴竜関も踏み込んで、
まさに互角といったところでしたが、
その後鶴竜関の下からの突き上げや
張り手にも顎を下げて屈せず、
たまらず横綱が引いた隙を
一気に出て勝負を決めました。

鶴竜関の悪癖である「引き」を、
北勝富士関が上手く引き出した
勝利だったと思います。
自分の相撲が上位でも通用した事で、
金星と共に大きな自信も
手に入れられたのではないでしょうか。

初土俵から所要15場所での金星は、
幕下付け出しデビューの力士を除いては、
大関小錦の14場所に次ぐ
史上2番目の速さだそうです。

北勝富士関は、
大学2年生と3年生の時に
幕下付け出しの資格を得ながら
4年生の時にタイトルを逃したため、
序ノ口からのスタートでした。

そうした“苦労人”となると、
見ている側としても何となく
気持ちが入ってしまいますよね…(^_^;)

ちなみに、北勝富士関が
タイトルを逃した時に
タイトルを獲得したのが、
今場所新関脇の御嶽海関です。

なので、2人とも初土俵
同じ2015年春場所ですが、
幕下付け出しデビューした御嶽海関の方が
出世争いでは一歩も二歩も先を行っていました。

それだけに、北勝富士関が
新十両の場所だったちょうど1年前、
大相撲中継の中で新十両紹介のコーナーに出ていた時、
何度も御嶽海関の名前を口にしていました。
それだけライバル視しているのですね。

共に力強い押し相撲が特徴の2人です。
これからお互い刺激し合いながら、
大相撲界を盛り上げていってくれる事は
間違いないと思います。

さて、心配なのは横綱鶴竜関です。
なんと昨日の取組で右足首を痛めてしまい、
今日から休場となってしまいました。

昨日のブログ記事の中では
僕は日馬富士関の休場を案じていましたが、
まさかまさかの鶴竜関の休場…
やはり4横綱の皆勤は、難しいのですね。

鶴竜関の師匠の井筒親方によると、
「来場所は進退を賭けての土俵」
となるそうです。

鶴竜関は今年に入ってから、
4場所中3場所で途中休場です。
来場所で見納めなんて事に
ならなければ良いのですが…。

今場所は、御嶽海関や北勝富士関のように
昇り始めた太陽のような新勢力と、
陽が傾き始めている満身創痍のベテラン横綱
番付上位で入り混じっている、
ターニングポイントのような場所だと思います。

ちなみに、期待の貴景勝関は
今日の結びの一番で、
横綱白鵬関に挑みます!
こちらも初金星となるかぁ〜?

f:id:office-ricky:20170712154203j:plain

歴史は繰り返され…る?

世間的には、今場所の一番の注目は
何と言っても新大関・高安関でしょう。

高安関の大関昇進により、
4横綱3大関という
非常に豪華な番付となりました。
この4横綱3大関というのは、今から17年前の
2000年春場所以来の事だそうです。

ただ、歴史的に見た時、
横綱が3人以上になると
横綱の休場者が増えます。
そして4横綱ともなると、
千秋楽まで全員が皆勤するというのは、
ほぼ無い事と言っても過言ではありません。

つまり、4横綱時代というのは
「時代の過渡期」と言えそうです。

まして、そこに大関が3人も存在するとなると、
それだけ先輩横綱・先輩大関が、
下から突き上げてくる若手の“壁”として
立ちはだかる事が出来ていないという事です。

いや、正確に言うと、
それまでは“壁”となっていたものの
場所を追うごとに台頭してくる力士との
力の差が少しずつ少しずつ縮まり、
番付上で並ばれるといった所です。

今年は初場所後に稀勢の里関が横綱に、
夏場所後に高安関が大関にそれぞれ昇進。
これまでの横綱大関陣の勢力図が、
変わろうとしている時なのかもしれません。

そんな中で一つ懸念されるのは、
1年前の名古屋場所を制した横綱日馬富士関の
まさかまさかの連敗スタート…。

初日の相手は、対戦成績的に
ほぼ五分五分の小結・嘉風関でした。
2日目の相手は、僕も注目力士として挙げていて、
今メキメキと力をつけている正代関でした。

どちらの取組を観ても、
何となく日馬富士関の相撲が雑というか、
体は動いていてもバタバタしている感じで、
恐らくご本人も自分がイメージしているようには
動けていないのかといった感じがします。

3日目の相手は、これまた注目力士で
前回の記事で語りに語った貴景勝関です。

貴景勝関は、2日目は稀勢の里関を相手に
そこそこ自分の相撲を取れて善戦。
もっとも、押し相撲を得意とする貴景勝関が
いくら押しても押しても横綱は動かず、
地力の差は歴然としていましたが…(^_^;)

そんな貴景勝関に負けて、2日目の正代関に続き
2日連続金星配給&3連敗スタートともなると、
4日目からの休場の可能性は一気に高まります。
下手すると、引退説が囁かれても
おかしくないような非常事態です。

ちなみに、
前回4横綱3大関だった2000年春場所では、
序盤戦の5日間が終了した後に、
横綱若乃花の引退をもってして
その4横綱3大関時代に幕を閉じました。

1年後には、横綱・曙が引退。
残った横綱貴乃花武蔵丸も、
番付上は名前が載っていても
本場所に姿を現さない状態が続き、
2年半の間に2人とも引退してしまいました。

横綱大関がたくさん居るのは
一見豪華な番付に見えるものの、
それは長く続いていた一つの時代の
「終わりの始まり」を意味しています。

さてさて、今回はどうなるのでしょうか?
日馬富士関を含めた横綱大関陣から、
益々目が離せなくなりましたね。

f:id:office-ricky:20170711142225j:plain