リッキー目線

静岡市のWebデザイナー「Ricky」が超気ままに書くブログ

一気に“台風の目”となるか…?

f:id:office-ricky:20170710010936j:plain

こんにちは、リッキーです。

貴景勝関、やりました!
大関照ノ富士関を撃破です☆

前回のブログ記事
大関を1人でも破ったら大騒ぎします」
と書かせていただきましたが、
まさかまさかの初日から…
言ってみるモンですね(^◇^;)

やったぁ〜〜〜〜!!!!
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

思い出されるのは、
貴景勝関の師匠である元横綱貴乃花が、
今場所の貴景勝関同様に
初めて西前頭筆頭に躍進した、
1991年5月場所の初日…

大相撲の歴史に残る伝説の一番、
貴花田 VS 千代の富士です。

貴乃花(当時は貴花田)のお父さんは
言わずと知れた元大関貴ノ花ですが、
その貴ノ花千代の富士に敗れた事で
引退を決意したと言われています。

1980年11月場所の3日目の事です。

それから10年半ほど時が流れ、
貴ノ花の息子の貴花田が初めて
横綱大関陣と当たる地位まで昇進し、
初日にいきなり当たったのが、
その10年半の間に優勝回数31回を誇る
横綱にまでなった千代の富士

通例だと、横綱の初日の相手は小結です。
西前頭筆頭の貴花田と当てたのは、
審判部の粋な計らいだったと思われます。

当時の理事長であり、貴花田の伯父で
横綱若乃花の二子山親方は、
貴花田が負けるにしても千代の富士
どれだけ相撲を取らせてもらえるのかが
楽しみだったと言われています。

ところが蓋を開けてみると、
立ち合いから右を差すと同時に左から絞り、
貴花田が左の上手に手を掛けて
千代の富士がそれを嫌がった隙に
右の下手を引いて一気に寄り切るという、
18歳の若武者が大横綱を相手に
「完勝」と言えるほどの内容での大勝利

この一番に負けた千代の富士は引退を決意…
因縁の相手との勝負を制した貴花田
角界の“顔”としてのバトンを引き継いだ、
まさに「世代交代の一番」となりました。

話を今日の貴景勝関に戻します。

上背はそれほどでもない貴景勝関ですが、
丸い体を生かした押し相撲と負けん気の強さで、
ここまで順調に番付を上げてきました。

押し相撲の力士には、
それぞれ自分の力を発揮できる
「間合い」があると言われていますが、
今日の貴景勝関は大関照ノ富士関を相手に、
まさに自分が得意とする距離感で
相撲が取れているように見えました。

体を丸くして下から下から攻め、
照ノ富士関が右から張ってきた所を
潜り込んで一気に押し出すという
上位相手に「自分の相撲で勝つ」姿は、
先ほど語りに語りに語りまくった
貴花田千代の富士の一番を
彷彿させるモノでした。

初日の相手だった照ノ富士関は、
ここ2場所は13勝→12勝と、
飛ぶ鳥を落とす勢いだった2年前に
成績的には戻りつつありました。

夏場所後に古傷の左膝にメスを入れ、
場所前の調整は決して十分だったとは
言えなかったのかもしれません…が、
20歳の新鋭にとっては大関戦初挑戦で
自分の相撲を取り切れたというのは、
大きな自信に繋がった事と思います。

特に押し相撲の力士は、
1つの勝利で一気に波に乗る事が
あると言われています。

それだけに、初日の内容を見ると
今場所の貴景勝関の取り組みが
益々楽しみでなりません!!

明日は横綱稀勢の里戦です。
横綱戦初挑戦です!

稀勢の里関に関しては、
今日の御嶽海戦の敗戦を見ると、
やはり生命線の左が思ったように
使えないように見えます。

という事は、
立ち合いで右を固めて低く当たり、
稀勢の里関に左を差させずに
悪癖である腰高を引き出す事が出来れば、
十分にワンチャンスある気がします。

結び前の一番に注目です!!

P.S.

前回のブログで挙げた注目力士ですが…

  • 御嶽海関→初日から横綱稀勢の里関に完勝
  • 北勝富士関→新大関・高安関に勝利
  • 阿武咲関→貴ノ岩関相手に全く相撲を取らせず

…と、こんな感じで
みんな素晴らしい内容でした。

残念ながら正代関だけは、
黒星スタートとなりました。

相手が横綱鶴竜関だったので
仕方ないとは思いますが、
あのフワッとした立ち合いを
何とかしていかないと、
いきなり前まわしを取られて
不利な体制になってしまいます。

もっとも正代関の持ち味は、
柔らかな粘り腰でもありますので、
多少不利な形となっても
最後まで分からない部分もありますが、
番付上位相手ともなると、
そう簡単にもいかない気が…。

そんなトコも含めて観ていくと、
ますます大相撲を楽しめまっせ♪^^

過去最高レベルでアツ〜〜〜い15日間が始まる!!

こんばんは、リッキーです。

いよいよ大相撲名古屋場所が始まります!
今場所は、個人的には相撲観戦史上で
TOP 3に入るくらいの勢いで、
超ォ〜〜〜〜楽しみな場所です☆

世間的には、新大関の高安関に
注目が集まっています。

あるいは、大相撲の記録に
精通している人ならば、
大関魁皇が打ち立てた
通算勝ち星1047勝の更新に挑戦する
横綱白鵬関といった所でしょうか。

現在白鵬関の通算勝ち星は、
確か1036勝だったはずです。

という事は、9勝挙げれば
横綱千代の富士の1045勝に並び、
12勝挙げれば元大関魁皇を抜いて
歴代1位に輝くという事です!

大相撲の歴史に
新たな1ページが刻まれる瞬間が、
今場所の終盤に訪れるかもしれません。

でも…

僕が今場所をこんなにも
楽しみにしている理由は、
何も高安関や白鵬関だけに
限った事ではありません。

今場所の番付上位には、

  • 御嶽海(西の新関脇)
  • 正代(東前頭筆頭)
  • 貴景勝(西前頭筆頭)
  • 北勝富士(西前頭2枚目)
  • 阿武咲(西前頭6枚目)

…の5人が、名前を連ねています。

実はこの5人は、
かれこれ3年ほど前から…
まだ全員が幕下以下で相撲を取っていた頃から
ずぅ〜〜〜っと注目をしてきた力士たちです。

当然巡業で静岡へ来てくれた時は、
おりょ〜ちゃんやハナちゃんと共に
写真を撮らせてもらったり、
もう一度静岡へ来てくれた時には…

f:id:office-ricky:20170709001813j:plain

…とまぁこんな感じで
プリントアウトしたその写真に、
サインしてもらったりしました(/"^_^)

それくらい大好きです!

御嶽海関は、番付運に恵まれずに
新関脇が1場所遅れた感はありますが、
小結で2場所連続で勝ち越した事を考えると、
三役定着は十分に見込めます。

御嶽海関よりも少し早く
関脇まで昇進した正代関は、
上位陣総当たりの地位での
初めての勝ち越しが懸かる場所です。

そんな正代関や御嶽海関と
大学時代から熱戦を繰り広げていたのが、
初めての上位陣挑戦となる北勝富士関です。

学生相撲出身のこの3人の中から、
次の大関が出てくれたら嬉しいです。
(学生相撲出身力士の大関昇進は極めて少ないです)

そしてそして
僕が今最も注目している力士、
貴乃花部屋ホープ・貴景勝関もまた、
北勝富士関同様に今場所が初めての
上位陣挑戦となる場所です。
1996年生まれの21歳…
これからが超ォ〜〜〜楽しみです!

f:id:office-ricky:20170709001954j:plain

大関を1人でも破ったら、
このブログで大騒ぎします。
金星なんて挙げちゃった日には…
気絶してしまうかもしれません(^◇^;)

そんな貴景勝関と同学年で、
先場所は新入幕の場所で2桁勝利を挙げて
敢闘賞を受賞したのが阿武咲関(↓左側のお相撲さん)。

f:id:office-ricky:20170709002211j:plain

恐らく今場所は、横綱大関とは
当たらないとは思いますが、
9勝、あるいは10勝を挙げれば、
来場所はその地位まで昇進する事は
十分に考えられます。

貴景勝関と共に、“若い力”で
幕内後半戦を盛り上げて欲しいです。

実は先場所も、平幕の上位には
千代の国関・千代翔馬関・大栄翔関と、
次代を担うであろう若手が躍進していた
ワクワク感満載の場所でした。
(結果的に3人とも大きく負け越しましたが…)

現在三役以上の力士達のほとんどが、
30代のベテラン力士達です。

幕内力士の平均年齢は
年々上昇傾向にあります。
そうした中で、20代前半の力士達が
次々と上位に躍進している所を見ると、
今年は世代交代が進む年と言えそうです。

この中から、誰が上位に定着し、
次の大関候補に名乗りを上げるのか…
それを占う場所が、いよいよ始まります!

月内で一番「なるほどなぁ〜!!」を連呼する日

f:id:office-ricky:20170705003921j:plain

昨日は7月最初の火曜日…

毎月第1火曜日と言ったら、
『売れる営業トーク構築セミナー』の日!
今回は『第6.0回』って書いてあったから、
もう5年以上も毎月開催されているんですね〜。

意外とこのブログになってからは
このセミナーについて
触れた事が無かったから、
ちょいと宣伝がてらご案内をば(/"^_^)

主催されているのは、
僕が心から尊敬している方であり
営業コンサルタントをなさっている
「岡田浩二さん」。

医療機器総合商社でのルートセールス
貴金属訪問販売会社での販売業や
ソフトウェア業界でのルートセールスで、
それはそれは輝かしい実績を残されてきた、
まさに“営業のプロ中のプロ”の方です。

そんな岡田さんが毎月第1火曜日に
開催して下さっているこのセミナーでは、
前半は異業種の方とペアになって、
実際の営業トークを聞いてもらったり
営業に関する悩み相談をするワークを行います。

そして後半は座学の時間。
岡田さんが実体験に基づいた
営業に関する様々なノウハウを、
とても分かりやすく体系化して
お話しして下さいます。

僕はこのセミナーには、
デザイナーとして独立するより前から、
ほとんど休む事なく毎月通っています。

毎回30〜40人くらいの方が集まり、
参加者募集が始まると早々に満席となる
大人気のセミナーですが、
恐らく僕はこの参加者の中でも、
参加率はかなり高い方だと思います。

何事も飽きっぽくて長続きしないこの僕が
「次も絶対に行く!」と毎回思ってしまうほど、
本当に“気付き”や“学び”に溢れたセミナーです。

超オススメです☆

さて、今回の後半の座学のテーマは
『高くても売れる競合対策』でした。

その中で、岡田さんから
「営業マンの仕事とは?」と
投げ掛けられた場面がありました。

  • モノを売る事?
  • お客さんの問題を解決する事?
  • 商品の価値に気付かせる事?

…うぅ〜〜ん、考えれば考えるほど
いくつでも出てきそうな気がします。

岡田さん曰く、
その答えはいくつも存在していて、
挙がってくる答えのどれもが正解だけど、
それらを突き詰めていくと…

“お客さんを○○○させる事”

…に繋がるとの事でした。

なるほどなぁ〜!!

それを聞いた時、何かに頭を
「ガツーン!」と叩かれたかのような、
物凄い衝撃が走った気がしました。

実はこの答え、以前にもこのセミナーで
岡田さんから聞かせていただいた記憶があります。
その時にも「なるほどなぁ〜!!」と思ったけど、
今回の方が遥かに衝撃があった気がしました。

それだけ今の僕の中では、
この「○○○」という言葉が
重要なキーワードになっていたと
いう事なのかもしれません。

なるほどなぁ〜!!

ちなみに、セミナーの最後に
究極の競合対策も伝授していただきました。
それは…

“△△△しない事”

…だそうです。

なるほどなぁ〜!!

後半の座学は毎回1時間弱くらいですが、
岡田さんのお話しを最後まで
しっかりと聞いていると、

「そりゃ〜そーゆー事になりますなぁ!」

と思い切り納得してしまう、
まさに正真正銘の“究極の競合対策”でした。

なるほどなぁ〜!!

次回は8月1日(火)です。
時間は18時30分からです。
詳しくは「こちら」をご覧下さい。

僕はこのセミナーに参加した事で、
デザイナーとして独立する事が出来ました。
運命が大きく変わりました。
人生の可能性が広がりました。

「ウソだろ?」「んなコトあんのか?」
と思われるようでしたら、
騙されたフリして一度来てみて下さい。

なるほどなぁ〜!!

…ってなりますよ、きっと(^_^;)

子どもも親も、常に「本気」で…

f:id:office-ricky:20170702171636j:plain

昨日は、おりょ〜ちゃんと
ハナちゃんが通っている保育園で、
夏祭りのイベントが開催されました。

年中組に昇格したおりょ〜ちゃんは、
なんと今年は山車を引いての参加!

0歳児のクラスから参加して5年目…

これまでは、ギャラリーに混じって
年長・年中組のお神輿や山車に向かい、
「わっしょい」と掛け声を掛ける
賑やかし部隊での参加でしたが、
今年からは「わっしょい」と
声を掛けられる側に昇格したのです。

当然僕は、同じクラスの
お父さんお母さんに混じって、
早い段階からベストポジションをキープして
ビデオカメラでの撮影に命を懸けます。

山車を引いて園庭を3周するのですが、
山車が逆サイドに周った時は
おりょ〜ちゃんにズームイン!

その際、少しの手の震えが
画面を大きく揺らしてしまうので、
そうならないように細心の注意を払います。

もちろん、手ブレばかりに
意識が行ってしまうあまり、
肝心のおりょ〜ちゃんの姿を
見失ってしまう…なんて失態は、
決してあってはなりません。

何よりも姿を見失わない事が、
安定したカメラワークに繋がります。

そのためには、とにかく「集中」です。

そんなワケで、
山車が園庭を3周し終わった途端に
ヘットヘトになってしまいました。
そりゃそうです。
撮影に命を懸けているんですから…(^_^;)

それにしても、
7月は夏祭り、10月は運動会、
12月は生活発表会、そして2月は作品展と、
保育園は年に4回もイベントを
開催して下さいます。

本当にありがたい事です。

夏祭りの山車も、
子どもたちがクラスのみんなで
協力して作ったのだそうです。

おりょ〜ちゃん達の山車のテーマは
ミニオンズ』でした。

それぞれ紙粘土でミニオンズを作り、
それを山車に乗せて完成させたとの事でした。
どれも個性があって、
それはまさに芸術そのもの!

きっとお手本を見ながら、
それに近付けようと懸命に粘土をこねたり
色を塗ったりお顔を描いたりして、
頑張って作ったんだろうなぁ〜…

みんなの一所懸命さが伝わってくる、
それはそれは素晴らしいアートの集合体でした。

コレをまとめられる保育園の先生方って、
ホンットにスゴいと改めて思いました。

こうしたイベントを企画して、
クラスの作品を作るために
子どもたちをいっぱいサポートして、
それ以外にも屋台のお店の準備や
会場作りや終わった後の片付けもして…

保育園の先生方には、
本当に頭が下がる思いです。

おりょ〜ちゃんが山車を引いたり、
ハナちゃんが盆踊りに参加したりする姿にも
もちろん感動しますが、
その感動は保育園の先生方の苦労があってこそ!

こうしたイベントがある度に、
保育園の先生方への感謝の気持ちが
強くなります。

なので、
そんな感謝の気持ちを表現するためにも、
保育園のイベントには僕も常に「本気で」
参加させていただいているつもりです。

撮影に命懸けなのも、その一貫です(^◇^;)

次は、10月の運動会です。

おりょ〜ちゃんやハナちゃんと
一緒に参加する親子競争に向けて、
しっかりと走り込んでおかねば!!ヽ(`・ω・´)ノ

5年目の“新たなる挑戦”

f:id:office-ricky:20170624021158j:plain

クラーク高校で非常勤講師を
させていただくようになって、
今年で5年目となります。

 一番最初の年に3年生だった子たちは、
今は大学4年生…就職活動真っ只中です。
改めて考えてみると、ちょっとビックリです(^_^;)

1年目から5年目の今年度に至るまで、
毎年全く同じ授業内容を続けてきた…という授業は、
実は1つとしてありません。
どの授業も、相当変わっていると思います。

特に、全くの手探り状態から始めた1年目と、
1年間やって様子が分かってきた2年目とだと、
授業内容や進め方etc.のソフト面のみならず
ハード面(パソコン周り)においても、
相当なテコ入れをさせていただきました。
※当時のクラーク高校の先生方サマサマです!!

もちろん「完璧」なんてモノは無いワケで、
やればやるほどに課題は次々と見付かっていき、
その都度ブラッシュアップしていく事で
2年目よりも3年目、3年目よりも4年目…と
常に進化してきた…つもりです。

その一方で、毎年ブラッシュアップしつつも
1年目から同じアプリケーション・同じ教材を
使い続けている授業が唯一あります。

PowerPointを使った、
プレゼンテーションの授業です。

そしてこの授業を行うにあたり、
5年間ずっと温め続けていたあるワークを、
ついに今年の授業のメンバーで
やってみる事にしました。

『今週のGood & New』というワークです。

コレは僕が実践心理学『NLP』や
マインドマップを学んでいた時に
毎回行なっていたワークです。

1週間の間に起きた良い事や
新たに発見した事etc.を発表するという、
至って単純なワークです。

ワークそのものは単純ですが、
そこにはたくさんの“学び要素”があります。

何気ない日常の中で起きるGoodな事や
Newな事にアンテナを立てる事で、
人生の「歩み方」にも変化が生まれます。

そしてそれを他人にどう伝えるのかを考え、
定期的に実践してみる事こそが、
最大のプレゼンテーションの勉強となります。

そんな素晴らしいワークを
どうしてこれまでやって来なかったんだと
思われるかもしれませんが、
それには理由があります。

「意識」の問題です。

今年のメンバーを見回した時、

・プレゼンテーションを学びたい
・人前で上手に喋れるようになりたい

という生徒さんたちの想いを、
これまで以上に感じました。
そして授業が本格的に始まって
ここまでの1ヶ月半くらいの間で、
彼らが「本気」である事も観じました。

なので、僕も昨日(23日)思い切って
チャレンジしてみる事にしました。

その結果、僕が想像していた以上に
みんな上手にGood & Newの
プレゼンテーションをしてくれました。

日々の生活の中で起きていた
嬉しかった事や楽しかった事や
新たに発見した事etc.を、
しっかりと思い出してくれて、
それを上手くまとめて伝えてくれました。

コレを来週からもずっと続けていく事で、
きっと年度末にはみんな今よりも格段に
プレゼンテーション能力がアップする事でしょう。
今からその「進化」が楽しみです。

以上、コレが僕の『今週のGood & New』でした(*^_^*)

営業とは○○と○○の交換である

f:id:office-ricky:20170621111534j:plain

今日はクイズ形式です。

この記事のタイトルにある
「○○と○○の交換である」の
「○○」と「○○」に入る言葉、
何だと思いますか?(*^_^*)

いきなり答えを発表するのもナンなので、
若干近況報告なんぞしちゃいます(/"^_^)

先日、僕が非常勤講師として
いつもお世話になっている
ヒューマンアカデミー静岡駅前校で、

NLPを活用した売れる仕組みの作り方』

というセミナーを行いました。

僕は、ヒューマンアカデミー
DTPやWebのデザインを学びました。
2009年の9月からの事です。

そしてその後、
デザインの世界に活かせるという事で、
NLP神経言語プログラミング)を始めとする
いろぉ〜〜〜んな心理学を、2〜3年以上かけて
みぃ〜〜〜っちりと学ばせていただきました。
2011年の1月がスタートでした。

それが今日のWebデザイナーという姿に
繋がっている事は間違いありません。

このセミナーのタイトルを聞かされた時、
みぃ〜〜〜っちりと勉強したいろぉ〜〜〜んな心理学を
「どう活かし、どう生きているのか?」について
話して欲しいという依頼なんだなぁ〜と観じました。

さて、冒頭のクイズの答えです。
今回のセミナーの意図を観じた時、
僕はある一つの言葉を思い出しました。

『営業とは“価値”と“価値”の交換である』

この言葉は、僕が尊敬してる
保険の営業マンさんから
教えていただいた言葉です。

もう5年以上も前の事かな…

それを聞いた当初は、
正直あまりピンと来ませんでした。
たぶん「ふぅ〜〜〜ん…」程度の
反応だった気がします(^_^;)

ただその後、知り合いからの依頼で
名刺やチラシをデザインするようになり、
デザイナーとして独立するようになった事で、
この言葉の「本当の意味」を
じわじわと観じられるようになりました。

今では、日々の活動の指針となる
大切な大切な言葉です。

お金の価値は一定です。
誰もが1円には1円の価値を感じ、
1万円には1万円の価値を感じます。

商品やサービスの価値は、
提供の仕方次第で
高くもなれば安くもなります。
決して一定ではありません。

お客さんが「ありがとう」と言って
気持ち良くお金を払ってくれるモノやコト…

それを自ら考え、
実行し続けていく事こそが、
「売れる仕組みの作り方」と
言えるのではないでしょうか。

…というメッセージをベースに、

「ではそれをするためには、NLPで学んだ
どんなスキルをどう活用すれば良いのか?」
について、若干の具体例も交えながら
1時間30分ほどお話しさせていただきました。

講師として話していながら、
自分自身が一番学べた気がします☆
こーゆー機会、またあったらイィなぁ〜♪

子どもの成長を感じられる瞬間

f:id:office-ricky:20170617110426j:plain

長女のおりょ〜ちゃんが
保育園に通い始めてから、
毎年この時期になると
楽しみな事が1つあります。

保育園の工作の時間に作る
『父の日プレゼント』です。

最初の年は、おりょ〜ちゃんの
小さな小さな足型スタンプが押された
「しおり」でした。

0歳児のクラスだったから
体を使ってアートを
生み出してくれたのでしょう。

次の年からは、
作品の中の何処かしらに、
ペンを使って何かを
表現してくれるようになりました。

初めのうちは
“なぐり描き”程度のモノでしたが、
それが次第に表現しているモノに
方向性が感じられるようになりました。

制作に使うツールも
ペンに加えてハサミも使うようになり、
手先がどんどん器用になっていく過程を
感じられるようになりました。

この『父の日プレゼント』は、
1年の成長具合を感じられる
素晴らしい試金石となっています。

今年のおりょ〜ちゃんの絵の中には、
僕のお顔が描かれていました。

「どんな気持ちで描いてくれていたのかなぁ…」

と想像しながら作品を眺めていると、
心の底から感謝の気持ちでいっぱいになります。

去年は足型スタンプだけだったハナちゃんは、
折り紙で作られたクマさんに
オメメやお口を貼って、
クマさんに表情をつけてくれていました。

「ハナちゃん、ペッタンしたよぉ〜」と
ニコニコ顔で教えてくれたから、
嬉しくて嬉しくていっぱい褒めちゃいました。

おりょ〜ちゃんもハナちゃんも、
僕がこの『父の日プレゼント』を
楽しみにしている事を知ってなのか、
あるいは作品に自信があって
早く見てもらいたいからなのか、

おうちに帰って来たら真っ先に
僕の所に持って来てくれました。

その時の2人のイキイキとした表情は、
手に持っていた素敵な作品以上に
キラキラと輝いていました☆